Entries
簡単☆自家製梅昆布茶レシピ
おはようございます、アオイヤミです。
たまに急に飲みたくなるのが梅昆布茶。日本人の心です(笑
先日、ためしに緑茶に昆布を入れて飲んでみたのですがイマイチだったため
本腰を入れて昆布茶作りを試してみましたよ♪
『自家製☆梅昆布茶』
材料:
・昆布(出汁用)
・お好みの塩
・お好みの梅干し
・醤油
1:昆布をミルサーで砕きます

使用したのは出汁用の日高昆布。日高昆布といっても高いものではありません。
700円くらいだったかな。5cmくらいに切ってミルサーにかけました。

最初の写真の量で、出来上がりの粉末はこれだけです。(プリンの瓶使用)
2:湯のみに昆布粉末ティースプーン1杯弱、
塩ひとつまみ、梅干を入れます。

昆布は沢山入れなくても十分味が出ます。塩はお好みで増減させてください。
最初は少なめで試したほうがいいかも。
昆布粉末を飲みたくない方は、お茶パックに入れた方がいいかもしれません。
3:お湯を注いで、隠し味に醤油をひとたらし。
お湯を注ぐと、最初はにごります。ティースプーンでかき混ぜて、醤油をひとたらし。
梅もつぶしたほうがいいですね。

そのうち段々下に昆布が沈んで・・・・

透き通った昆布茶の出来上がり♪
昆布粉末も美味しいですが、今度はお茶パックに入れてやってみようと思います。
昆布粉末さえできれば市販品より安くてお手軽なので試してみてくださいね!
たまに急に飲みたくなるのが梅昆布茶。日本人の心です(笑
先日、ためしに緑茶に昆布を入れて飲んでみたのですがイマイチだったため
本腰を入れて昆布茶作りを試してみましたよ♪
『自家製☆梅昆布茶』
材料:
・昆布(出汁用)
・お好みの塩
・お好みの梅干し
・醤油
1:昆布をミルサーで砕きます

使用したのは出汁用の日高昆布。日高昆布といっても高いものではありません。
700円くらいだったかな。5cmくらいに切ってミルサーにかけました。

最初の写真の量で、出来上がりの粉末はこれだけです。(プリンの瓶使用)
2:湯のみに昆布粉末ティースプーン1杯弱、
塩ひとつまみ、梅干を入れます。

昆布は沢山入れなくても十分味が出ます。塩はお好みで増減させてください。
最初は少なめで試したほうがいいかも。
昆布粉末を飲みたくない方は、お茶パックに入れた方がいいかもしれません。
3:お湯を注いで、隠し味に醤油をひとたらし。
お湯を注ぐと、最初はにごります。ティースプーンでかき混ぜて、醤油をひとたらし。
梅もつぶしたほうがいいですね。

そのうち段々下に昆布が沈んで・・・・

透き通った昆布茶の出来上がり♪
昆布粉末も美味しいですが、今度はお茶パックに入れてやってみようと思います。
昆布粉末さえできれば市販品より安くてお手軽なので試してみてくださいね!
スポンサーサイト
- 2009-01-22
- カテゴリ : その他
- コメント : -
- トラックバック : 0
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://aoiyamiyo.blog40.fc2.com/tb.php/147-48117cbf
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)